-
2020.10.28
製菓
製菓スペシャリスト本科の学生の学生カフェを運営しているメンバー
学生カフェとは
製菓スペシャリスト本科という学科の2年生が実践科目である「カフェ実習」を通じこのカフェを運営しております。初めは校内のみの販売からはじまり、15年以上がたちました。
1階ガラス張りの実習室とエントランスのスペースを活用し、毎年、実習の一環でカフェを開いていて、学生たちはお菓子作りだけではなく、接客や ... 続きを読む
-
2020.10.09
製菓
神戸国際調理製菓専門学校での製菓スペシャリスト本科では2年生になると2つの専攻コースとして「パティスリーコース」と「カフェスイーツコース」に分かれて、より高度な技術と知識を身に着けていきます。
>「2つの専攻コース」のページを見る
その中でも商品開発をメインとした「カフェスイーツコース」では今年度の取り組みとしてナッツやドライフルーツをメインとして取り扱っていらっしゃる㈱有馬芳香堂 ... 続きを読む
-
2020.07.27
その他
パティシエについて
製菓
製菓専門学校に行こうと思っているけれど、「専門学校って忙しそう」「疲れてアルバイトなんてできなさそう」と不安になる方もいるかと思います。
素敵なパン職人や洋菓子職人、和菓子職人になりたいと夢見て入学する製菓専門学校ですが、実習も多いので不安はありますよね。
実際、当校でも多くの在校生がアルバイトをしています。皆さん自分なりのスタイルを見つけて両立できています。
今回は製菓専門学 ... 続きを読む
-
2020.07.16
その他
製菓
オープンキャンパスは学校を知るためにとても大切なイベントです。
学校の雰囲気や先生の雰囲気や施設など実際に肌で感じれる貴重な時間として今ではたくさんの入学希望者が参加するイベントとなっています。
なかにはめんどくさい!という思いから「オープンキャンパスに行くことって絶対ではないよね」「パンフレットを見ればだいたいわかるんじゃないのかな」なんて思う人もいるかもしれません。
絶対条 ... 続きを読む
-
2020.07.03
製菓
調理
神戸国際調理製菓専門学校はその名の通り調理と製菓について学ぶ学校なので、座学も実習もお菓子を作ることや調理に関することを学びます。しかし具体的にどんな内容の授業があるのかは意外と分かりませんよね。
今回は神戸国際調理製菓専門学校の授業内容を一部ご紹介します。
実はずっと調理・製菓をしていればいいわけではないですし、調理・製菓系実習の中でもやることは多岐に渡ります。また実習以外にも座学 ... 続きを読む
-
2020.07.01
その他
製菓
製菓専門学校には夜間部がある学校があります。
夜間コースでも製菓衛生師の国家資格の受験資格を取得することもできます。
ですが、もちろんメリットとデメリットがあります。
今回は製菓専門学校の夜間部のメリットとデメリットについてお伝えいたします
一般的な例にはなりますが、バランスを考えて選ぶ参考にしていただければと思います。
○メリット1 働きながら学べる
... 続きを読む
-
2020.06.28
パティシエについて
製菓
パティシエになろうとして製菓専門学校の卒業を迎えるとき、理想の職場への就職がかなわなかったら、、、と考える人は少なからずいますよね。
オープンキャンパスでも就職に関する不安な声を聞いています。
新型コロナウイルスの影響もあり企業側の採用数も少なくなって来ていますよね。製菓専門学校を出て正社員のパティシエとして就職する、というのが一般的な流れではありますが、当然就職先にも限りがあるため ... 続きを読む
-
2020.06.18
パティシエについて
製菓
パティシエはここ数年、小学生女の子の「なりたい職業ランキング」でベスト3に入るほど人気の職業です。
繊細なつくりのお菓子やケーキは見ているだけで幸せになれますよね。
ではパティシエになるにはどうすればいいのでしょうか?
最近は製菓専門学校を出てから就職するのが一般的な流れですが、パティシエ自体は専門学校が必須ではありません。
今回は専門学校に行かなくてもパティシエになる方 ... 続きを読む
-
2020.06.09
パティシエについて
製菓
小さい頃「野球選手になりたい」「宇宙飛行士になりたい」「アイドルになりたい」など、一人一人に様々な夢があったものと思います。中でもケーキ屋さんは今でも屈指の人気を誇る職業となっています。
「ケーキ屋で素敵なケーキを作りたい」と、こんな夢を語っていた人も少なくないはずです。ところが大きくなるにつれ見る夢は変わっていき、なりたいわけではなかった職業に就く人もまた少なくはないのではないでしょうか ... 続きを読む
-
2020.06.06
パティシエについて
製菓
製菓分野を志す場合、その中でもパン、和菓子、洋菓子等、基本的にはどんな職人になるかを選ぶことになります。
「美味しい物を作ってお客さんを喜ばせたい」という思いはいずれも同じですが、だからこそ迷ってしまう方もいると思います。
今回は製菓分野で活躍する職人の特徴についてご紹介します。
○洋菓子職人とは?
洋菓子職人とはいわゆるパティシエのことです。洋菓子店や菓子メーカーに勤める人が多いくなっていま ... 続きを読む