学校の特徴

先生紹介

先生インタビュー

調理学科の先生にインタビューをおこないました。
山本 卓示先生(西洋料理担当)、石髙 晃二先生(日本料理担当)

製菓学科の先生にインタビューをおこないました。
野中 貴大先生(洋菓子担当)

就職課のキャリア担当にインタビューをおこないました。
井上 一朗先生(就職課 キャリア担当)

製菓学科

一流ホテルや有名パティスリー、ブーランジェリーで経験を積んだ製菓のプロが直接指導。卓越した技術と知識を間近で見聞し、五感を通して存分に学ぶことができます。

  • 年度により講師は異なることがあります。

専任講師

洋菓子

野中 貴大
  • 第44回西日本洋菓子コンテストBクラス 最優秀賞
  • 第54回クリスマスケーキコンテストAクラス 優秀賞
  • 第25回全国菓子博覧会兵庫工芸 優秀賞

現場で求められるのは「素直さ、謙虚さ、体力」です。自分で考える力を身につけて将来に役立ててほしい。学生の成長が私たちにとってやりがいです。

洋菓子

河井 成範
  • 元パティスリー「リッチフィール」製造主任

「好き」という気持ちと自分がつくったものを食べてもらう「喜び」は、この仕事を長く続ける活力源になります。そうなれるよう本校で礎を築いてください。

洋菓子

田中 久善
  • 元株式会社第一阪急ホテルズ製菓長
  • 洋菓子製造一級技能士
  • 職業訓練指導員免許

料理の現場はいろんな持ち場の仕事がつながって成り立っていて、コミュニケーションが大切。技術はもちろん環境に対応できる力も身につけてほしいと思います。

洋菓子

恵谷 朋哉

製菓業界で長く活躍するためには「つくることが楽しい」という気持ちが常に大切です。その意欲を絶やさないような指導を心がけていきます。

洋菓子

船引 美希
  • 第56回日本洋菓子コンテスト
    第5部マジパン細工の部 優秀賞
  • 第59回クリスマスケーキコンテストへクセンハウスの部 最優秀賞1位
  • 第60回クリスマスケーキコンテストへクセンハウスの部 優秀賞2位
  • 2018 洋菓子フェスタ in Kobeデコレーションケーキコンテストプロ審査の部 Aクラス 兵庫県知事賞1位
  • 第61回クリスマスケーキコンテストヘクセンハウスの部 優秀賞2位

将来どんな風になりたいか具体的な夢を持ち、実現のためにがんばれる人材を育てたい。自分の仕事に誇りを持てるパティシエになってほしいと思います。

洋菓子

秋山 寛美
  • 第61回クリスマスケーキコンテストクリスマスケーキ Bクラスの部
    優良賞
  • 第63回クリスマスケーキコンテストクリスマスケーキ Bクラスの部
    優秀賞

基礎をしっかりと身につけ、将来に活かして活躍してほしい。開業やコンテスト優勝を目指すなど、学生のやる気にしっかり応えるよう指導します。

洋菓子

下山 葵
  • 第63回クリスマスケーキコンテストクリスマスケーキ Bクラスの部
    優良賞

パティシエは人を笑顔にできる仕事です。さまざまな分野で人を幸せにできるパティシエを育てられるよう、一人ひとりに合った指導を目指します。

洋菓子

森本 菜月

一歩一歩、力がついていくことを実感できるように初歩からしっかりと指導していきます。初心者でも大丈夫。一緒に頑張っていきましょう。

兼任講師

和菓子

満井 正夫
  • 和菓子製造一級技能士

和菓子

南田 孝雄

和菓子

中田 浩司

和菓子

西村 広太郎
田中

製パン

矢野 源四郎

製パン

田中 良哉

ゲスト実習講師

  • ゲスト実習講師は各ジャンルごとに50音順で掲載しています。
新井 和碩
  • アテール オーナーシェフ

本校卒業生

岩佐 康雄
  • ケーキハウス ツマガリ製造課長
河野 勝子
  • マコリーヌ

本校卒業生

駒居 崇宏
  • シュゼット テクニカルアドバイザリー室 スペシャルアドバイザー
多田 征二
  • パティスリー エトネ オーナーシェフ
田中 哲人
  • patisserie AKITO オーナーシェフ
新田 英資
  • パティシエ エイジ ニッタ オーナーシェフ
橋口 将輝
  • エーデルワイス 商品開発部 課長代理

本校卒業生

林 周平
  • パティスリー モンプリュ オーナーシェフ
林 雅彦
  • ガトー・ド・ボワ 代表取締役 シェフ
平井 茂雄
  • L'AVENUE オーナーシェフ
村田 博
  • マ ビッシュ オーナーシェフ
井筒 英治
  • イスズベーカリー 代表取締役
大江 正
  • REMERCOEUR オーナーシェフ

本校卒業生

大下 尚志
  • ブーランジェリー ビアンヴニュ オーナーシェフ
大西 達也
  • 元町ケーキ/COMPARTIR VALOR オーナーシェフ
壷井 豪
  • ケルン 代表取締役
松尾 裕生
  • ブーランジェリー レコルト オーナーシェフ
村田 圭吾
  • MAISON MURATA パン職人
田北 弘次
  • 彩花苑 製菓長
中西 信治
  • 御菓子司 吉乃家 松原 店主
宮本 喜久
  • 十久堂 代表

その他ゲスト講師

合江 学
  • 日本茶アドバイザー
志賀谷 浩司
  • 株式会社中島商店
児島 大地
  • JTRRDカフェ

本校卒業生

調理学科

レギュラー実習は、料理の現場を知り尽くした先生が、厳しくも丁寧に指導。また、名門料亭やレストランのゲストシェフが一流の技を惜しみなく伝授します。

  • 年度により講師は異なることがあります。

専任講師

日本料理

石髙 晃二
  • 専門調理師
  • 調理技能士
  • 第3回日本料理コンペティション近畿中国四国地区 優勝1位
  • 第3回日本料理コンペティション全国大会決勝 技能賞受賞

基礎となる土台を習得し、長く業界で活躍し続けられる人材となってもらいたい。積み重ねがおいしさに繋がるからこそ、基礎技術の反復学習に力を入れています。

西洋料理

鴨井 直樹
  • 専門調理師
  • 調理技能士
  • フードコーディネーター
  • レストランサービス技能士
  • 野菜ソムリエ
  • 「ひょうごの匠」認定
  • 介護食士准指導員認定証
  • 第7回カナダ産食材を使った料理コンクール全国大会出場
  • 明石市技能職者表彰

就職後に一番活きるのは「基本」。技術の基本はもちろん、マナーやホスピタリティをしっかり身につけ、おもてなしの心を持ったシェフを目指してほしいと思います。

西洋料理

山本 卓示
  • 専門調理師
  • 調理技能士
  • 「ひょうごの匠」認定
  • 2008年神戸市技能奨励賞

料理の技術を習得しながら、言葉使いやあいさつなど社会人としてのマナーもしっかりと身につけ、料理のいろんな現場で活躍できる人になれるよう指導します。

中国料理

川端 雄史
  • 専門調理師
  • 調理技能士

一生涯料理人として社会に貢献し、調理業界を支えていける人材の育成に努めています。向上心を持って取り組む、その前向きな姿勢をしっかりサポートします。

日本料理

上廻 義喜
  • 第6回兵庫の食材を使った健康料理コンクール プロの部3位

ホテルで働いていた時代に、私自身が得た経験を学生と共有し、知識や技術、マナーなど社会で当たり前のことを当たり前にできる人材育成を目指します。

西洋料理

原田 礼輝
  • 第6回兵庫の食材を使った健康料理 コンクール プロの部1位

自分に足りないことを自分で気づき、動ける人へ。自分で考えて行動するには、まずは基礎が大切。素直な姿勢で取り組み、存分に吸収してほしいと思います。

西洋料理

齋藤 めぐみ

少人数教育が本校の強み。一人ひとりに目を行き届かせたきめ細かな指導を心がけ、ずっと努力する姿勢を育みたいと思います。一緒に頑張りましょう。

ゲスト実習講師

石川 一男
  • 株式会社クローヴ・イシカワ代表取締役
田中 健介
  • 神戸フランス料理研究会 会員
中田 肇
  • ホテルオークラ神戸 常務取締役 総料理長
マヌーリ ニコラ
  • リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 料飲部 調理 料理長
藤本 喜寛
  • Fujimotoフードプランニング代表
渡辺 健三
  • 日本氷彫美術協会 日本氷彫刻会西日本地方本部 師範
梅崎 正利
  • 一般社団法人 奈良県調理技能士会 会長
大田 忠道
  • 四季の彩 旅篭 館主 総料理長
髙橋 英一
  • 南禅寺畔 瓢亭 十四代当主
髙橋 拓児
  • 京料理 木乃婦 代表取締役
森本 泰宏
  • 有馬温泉 元湯古泉閣 調理部 部長 料理長
尹 東成
  • 日本中国料理協会 大阪支部 相談役
大石 岩男
  • 古式麺師

本校卒業生

金森 啓次
  • 阪急産業株式会社 レストランフード営業統括室 調理統括担当次長
金城 保夫
  • 岸和田グランドホール 料理部執行役員
張 喜方
  • 廣東酒家 京華 料理長 国際厨芸大部 高級調理師
鍾 戚榮
  • 株式会社パソナグループ 総料理長
亀島 新次
  • サフィールリゾート株式会社 シーサイドホテル舞子ビラ神戸 中国料理 壺中天 料理長
秋島 豊
  • 人丸花壇 総料理長

その他ゲスト講師

守屋 勇
  • ヒガシマル醤油株式会社
信田 尚男
  • 株式会社和泉利器製作所
渡邊 一典
  • 紅茶の店 ARIEL
中野 俊樹
  • 株式会社CIRCLE HOLLY
湊本 雅和
  • 神戸酒心館
吉見 慶二
  • 株式会社グリーンズ
小川 健太郎
  • 株式会社アルカン
佐伯 直美
  • 株式会社K・A・Oプロモーション