コンセプト

一人ひとりの味を、ずっと応援。

いろんなおいしいもの、おしゃれなものがいっぱいのKOBE。
たくさんの刺激を受けて、感性も技術も磨けるこの街で、
大好きなお菓子や料理をつくるプロフェッショナルになりませんか。
École CPならあなたの可能性をチカラいっぱい伸ばせます。
そして一人ひとりの味を、ずっと全力で応援し続けます。

3つの可能性を応援する特長

お菓子づくりや料理が好きな、あなたのチカラを最大限に引き出します。

01 Investigation

味を深める

02 Challenge Program

味を広げる

École CPとは

École CP(エコールセーペー)は神戸で唯一の「調理と製菓を学べる学校」。
École CP(エコールセーベー)とはフランス語でÉcole=エコール(学校)、Cuisine=キュイジーヌ(調理)、Pâtisserie=パティスリー(製菓)を意味しています。調理と製菓、それぞれに幅広い視野をもったプロを育成しています。シェフを目指す学生もパティシエを目指す学生もひとつの校舎でお互いにプロを目指す活気にあふれた食の総合学園です。

01 Investigation

味を深める

神戸で「製菓」と「調理」が学べるのは本校だけ!

大切な基本と応用が、しっかりと総合的に深く学べる。
高度な基本→応用→実践の繰り返しで、現場に必要なチカラを育みます。

製菓

目的に応じて自由に選べる2つのコース。
「カフェパティスリーコース」「スイーツプロデュースコース」

洋菓子・和菓子・製パンの3分野をトータルに学習。2年制は、2年目からコースに分かれて現場対応力を磨きます。

カフェ実習

学校で洋菓子店やカフェの営業をリアルに実習できます。高度な技術を使うケーキはもちろん、豊富なメニューに挑戦!

商品開発

産学連携や地域貢献でのコラボを通して、商品開発から販売まで取り組みます。製造以外の多岐にわたる学びを深めていきます。

プロジェクト科目

チームでいろんな洋菓子やパンづくりを競います。シュガークラフト・飴細工・製パン・ギフト・ショコラの5コースから選べます。

ゲストシェフ実習

インターンシップ

調理

プロに必要な「調理技術」「食の幅広い知識」を総合的に洋・和・中の3分野を学習。

西洋料理・日本料理・中国料理を、基本から応用までトータルに学習。オールラウンドに活躍できる、下地をつくります。

フードプランニング

食品メーカーなどとのコラボで、オリジナル商品を企画・開発。できあがった商品を実際に流通させるプロジェクトです。

高度フードデザイン実習

想像力・創作力のレベルアップを目的に、生花、チョークアート、ディッシュペイントなどを2年間トータルに学習します。

デリトレ

テイクアウトに適した洋・和・中の多彩なメニューで販売するプロセスを学習。専用容器の選択も含めて提供方法の多様性を学びます。

ゲストシェフ実習

インターンシップ

02 Challenge Program

味を広げる

自由に選んで活用できる、本校ならではのプログラム!

「もっと学びたい」に、どこまでも。
得意分野を伸ばす「チャレンジプログラム」が、さらに成長を促します。

チャレプロ

レベルアップレッスン

放課後や土曜日の自由参加学習。基礎力を磨くベーシックレッスン、より高度なテクニカルレッスンがあります。調理学科では技術強化に特化した「自主練サポート」というレッスンも受けられます。

詳しくはこちら
サマーチャレンジ実習

夏休みを利用して学習の会がないメニューに挑戦。所属学科を問わず、洋菓子・製パン・西洋料理・日本料理・中国料理から学びたものを無料で受講できます。

詳しくはこちら
Eラーニング

いつでも、どこでも学習動画をスマホで見て予習・復習が可能。学内や通学中の電車の中、休日の自宅などで、先生が実演する器具の使い方や正しい手順などを確認できます。

詳しくはこちら
海外研修

フランス・パリを訪れ、提携する現地の調理製菓学校で本場のシェフやパティシエから学ぶ海外研修を実施。料理・お菓子づくりや交流会、レストランでの食事会、名所などを訪れながら感性を磨きます。

詳しくはこちら
コンクールチャレンジ

神戸で唯一、製菓・調理の両方を学べる恵まれた学習環境。学習成果をさまざまなコンクールで発揮し、毎年多くの受賞者を生み出しています。

詳しくはこちら

03 Support

味を支える

学校や先生との距離は、卒業後もずっと近いまま!

在学中も、卒業後も、一人ひとりに寄り添い、親身なサポート。
卒業後もずっと応援し続けます。

クラスW担任制

各クラスに担任・副担任がいるW担任制を採用しているため、学生一人ひとりの学習理解度の把握や、学校生活の様子を細やかに見守ります。相談などにも丁寧に対応するので、安心して学べる環境です。

製菓衛生師・調理師の心得

プロたる者は、常に礼儀正しく、身だしなみを整え、真摯な姿勢で業務に従事し、勉学に励まなくてはなりません。実習前には必ず、製菓衛生師・調理師としての心得を先生と一緒に全員で唱和します。

丁寧な指導

少人数制なので、初心者でも安心の個人指導に近い形で学習。どの先生も一人ひとりの個性を尊重し、寄り添いながらやさしい指導であなたの夢を応援。放課後の自主練習にも対応します。

本校卒の先生が多い

本校の先生の多くは卒業生です。本校で学び、お菓子づくりや料理がますます好きになったから、その感動や喜びを後輩たちにも伝えたい、と指導者の道に。アットホームな雰囲気で学べる理由です。

就職に強い

50年の歴史と伝統で業界からの信頼は厚く、毎年多くの求人があります。個性や適性に合わせたキャリア指導でベストマッチングを行い、卒業後も、起業や再就職などをずっと応援します。

詳しくはこちら

OB・OGネットワーク

卒業生ネットワークは全国に広がっており、卒業生同士の交流も盛んです。仕事の連携はもちろん、OB・OGで勉強会を開催したり、相談をし合ったり。卒業すれば、あなたもその一員です。

詳しくはこちら