学びの特色
2年間で「調理師免許」と「製菓衛生師免許」を取得
就職先の幅が広がるため、将来にわたり多様な分野での活躍が可能です。
2年目の夏に製菓衛生師国家試験を受験し、合格を目指します。
このコースだからできる!国家試験対策や実習時間が大幅増に
2年間で効率よく調理と製菓の国家資格を取得できるように、2年目の講義時間に製菓衛生師国家試験対策講座として51時間をプラス。本来なら570時間が必要ですが、本校独自の軽減制度によりトータルで391時間講義を受ければ卒業や資格取得に影響がないのもこのコースの魅力です。実習時間も調理師免許取得に必要な390時間の実習時間に69時間プラスしているので、「もっと腕を磨きたい!」というニーズにも応えます。
1年目で「製菓」の基礎をマスタ-
洋菓子・和菓子・製パンに使用する各器具の使い方から本格的なレシピまで、現場で求められる知識と技術をしっかり習得します。
- 年度により内容が異なることがあります。

- ランチタイムは12:05~13:00
さらに「調理」技術を身につけ、社会から求められる人材へ
調理器具の使い方や基本的な調理技術を習得。さらに社会人として必要な礼儀・礼節もしっかりと身につけてから現場に送り出します。
- 年度により内容が異なることがあります。

- ランチタイムは12:05~13:00
こんな人におすすめ
- 自分のお店を持ちたい人
- 実家の料理屋の後継者となる人
- 将来の仕事の幅を広げたい人
- 両方の資格を取得したい人
- ホテルウエディングに就職希望の人
取得可能資格
- 調理師免許
- 全調協実技検定グレード1
- 技術考査合格証(専門調理師・調理技能士学科免除)
- フードアナリスト(希望者)
- 介護食士3級
- 製菓衛生師受験資格
- 野菜ソムリエ(希望者)
Student's VOICE
料理もお菓子も提供できる「自分の店」を持ちたい。
真鍋 明由 さん
Wライセンスコース(香川県立丸亀城西高等学校 卒)
製菓と調理、どちらを選ぶか迷っていましたが、2年間で2つの資格が取得できるWライセンスコースを選択しました、1年次の製菓のコースでは洋菓子の奥深さを知り、2年次の調理のコースでは西洋料理の美しさに感動しました。将来は、地元で料理とお菓子を提供できる自分の店を開業したいと思っています。

先生の声
Teacher's VOICE
現場経験が豊富な先生から、製菓の世界を深く広く学ぼう。
河井 成範 先生
洋菓子 担当
実習では、お店で使うものと同じとても良い品質の材料を使います。学生時代から本物に触れて学べるのはとても貴重なことです。現場経験の豊富な先生から、多くのレシピを学べます。

Teacher's VOICE
少人数で学べる恵まれた環境。学生の意欲にしっかりと応えたい。
上廻 義喜 先生
日本料理 担当
珍しい食材を使うと学生たちの目がキラキラと輝きます。食への貪欲さと学習意欲を高めながら、その気持ちを持ち続け、卒業後も自分の道を切り開いてください。私自身がホテルで培った経験をしっかりと伝授します。
